- アイデア
【今月から随時スタート!】お店の客足を伸ばす「Go To Eat」に参加するには?
update :

“コロナ前の活気を少しでも取り戻す” そのカギになることが期待されるGoTo Eatが、日本各地で始まっています。あなたのお店はご利用の準備が整っていますか?今が来客数とリピーターを増やすチャンスです。
飲食店への人の流れを呼び戻す「Go To Eat」
GoToEatは、コロナの感染予防対策に取り組む飲食店や農林漁業者を支援するためのキャンペーンです。GoToEatには「プレミアム付き食事券」と「ポイント付与」という2つの施策があり、これらを利用することでお客様に来店を促せます。
■プレミアム付き食事券
各地域で登録している飲食店で使える「プレミアム付き食事券(購入額の25%分を上乗せ)」を地域の窓口が発行して、飲食店に足を運んでもらいやすくする施策です。お客様がプレミアム付き食事券で支払いを行うため、飲食店側はその対応が必要になります。
・食事券を利用する際、お釣りは出ません
・食事券の販売は2021年1月末まで 有効期限は2021年3月末まで
【参考】
Go To Travelの施策として配布されている「地域共通クーポン」とGo To Eatの「プレミアム付き食事券」は併用が可能です。消費者はさらにお得に旅行や食事を楽しめるようになったため、飲食・宿泊業にとっては今後の来客数増加に期待ができそうですね。地域共通クーポンはGo To Eatに参加している店舗で使えるため、早めの参加申請をオススメします。
■ポイント付与
飲食予約サイト経由でGoToEat期間中に予約・来店をしたお客様に対して、次回以降にGoToEat参加飲食店で利用できるポイントを付与するサービスです。
・昼食時間帯は500円分 、夕食時間帯(15:00~)は1,000円分のポイントが付与
・1回の予約あたり10人分(最大10,000円分のポイント)が上限
・ポイント付与は2021年1月末まで 有効期限は2021年3月末まで
その他Go To Eatの詳細については、公式サイトからご確認いただけます。
Go To Eatのメリット
・来客数の増加による売上アップが期待できる
・ポイント付与によるリピート客の増加・獲得が期待できる
Go To Eatのデメリット
・予約サイトへの登録が必要なため、現在利用していない店舗は対応が必要
・送客手数料が発生する可能性がある
手数料が無料の予約サイトもありますが、サイトによっては1名あたり50円~200円程発生します
・現金の回収までに時間がかかる
Go To Eatの具体的な開始時期は?参加前に注意点を確認
■開始時期は都道府県・各予約サイトによって異なる
Go To Eatは準備が整った都道府県・各予約サイトから順次開始されます。
プレミアム付き商品券がいつから利用できるのか公式ページから事前に確認しておきましょう。
ポイント付与については、ほとんどの予約サイトで既に開始しています。
■一部飲食店では利用対象外
対象外飲食店
〔店内飲食をメインとしないもの〕
・デリバリー専門店
・持ち帰り専門店
・移動販売店舗(キッチンカー)
・カラオケボックス
〔接待・遊興を伴うもの〕
・キャバクラ、ショーパブ、ガールズバー
・ホストクラブ
・スナック
・料亭(接待を伴うもの)など
Go To Eatへの参加条件・方法
■事業者への参加申請が必要
プレミアム付き食事券を利用してもらうためには、各地域の事業者に参加申請を行う必要があります。各事業者の連絡先・専用サイトからご対応ができます。
■予約サイトへの登録が必要
ポイント付与を行うためには、オンラインでの予約体制を整える必要があるため、こちらのページから確認できるオンライン予約サイトへの登録が必要です。
また、各予約サイトの特徴についてはこちらの記事が詳しく説明していますので、登録の参考にしていただければと思います。
■感染症対策を十分に講じている飲食店のみ参加可能
お店で感染症対策を十分に行っていないと、Go To Eatキャンペーンには参加できません。詳しい対策方法については、こちらの資料をご覧ください。また、地域によっては独自で定められている感染症対策の条件があるので、事業者の専用サイトにアクセスして確認しましょう。
不明点については公式ページをご確認いただくか、Go To Eatキャンペーンのコールセンターで対応も行っています。
電話番号:0570-029-200
受付時間:10時00分~17時00分(土日祝を含む。ただし、12月29日~1月3日は除く)
弊社では、リアル店舗を支えるためお役に立つと思われる情報を随時提供しております。クライアントの方々は勿論ですが、弊社でデザイン施工されてない方もこちらまでメールを頂ければ情報更新の際にメールにてお知らせいたします。こんなの調べて欲しいなどのリクエストもお待ちしています。
info@chronoba.com ←お問い合わせはこちらのメールアドレスから
一緒にリアル店舗を復活させるため頑張って参りましょう!
店舗は、街のカルチャーです!
PICK UP
ピックアップ